2013年10月24日 星期四

10/24 (木) ″ ~高雄のココがおもしろい~ バイクとマスクの深~い関係 ”


10/24 () ~高雄のココがおもしろい~

 
皆さん、こんにちは。

今日はバイク王国「台湾」から、マスク事情をご紹介します。

 
雑貨屋へ行くと、あるコーナーに 吸い寄せられました。

その名も、マスクコーナーです!!
 
 

日本の雑貨屋にはないですよ、こんなに広いマスクコーナーは。

 
 
花粉症(かふんしょう)の時期や、風邪が流行(りゅうこう)する時期に、マスクの販売量が増
 
えることもありますが、それでも、並んでいるのは味気(あじけ)ない白いマスクばかり。

 

台湾のマスクコーナーは種類が豊富なので、見てるだけでも楽しい~♪

値段も20元~と安いので、その時の気分で決められて、手軽に買い替えが出来るのも嬉し
 
いところ。
 

台湾は大学生以上の人たちに、移動手段を聞けば90%以上が「バイク」と答えるぐらい、

バイクの利用が多いです。それだけに排出(はいしゅつ)される排気ガスも大量です。

ほとんどのライダーが、マスクをしています。
 
 

私はバイクに乗らないけど、自転車でバイクの後ろを通って…ということはよくあるの
 
で、マスクを買いました。

 
新しいマスクをして、台湾人になった気分で、自転車通勤(つうきん)ちゃいますよ(*^^)v

 

さて、今日の単語です。

 
  吸い寄せる:気持ちや視線などを惹きつけること。

 
  味気のない:面白くない。つまらない。

 
  ライダー( rider ):オートバイなどに乗る人のこと。

 
  買い替え:新しく買って、それまで使っていたものと取り換えること。

 
  通勤(つうきん)する:職場へ通うこと。

 
それでは、また明日お会いしましょう★
 
来週もお楽しみに ( *´艸`)

沒有留言:

張貼留言