10/21 (月) ~旬~
皆さん、こんにちは。
柚子がおいしい季節になりましたね。
台湾で、柚子はそのまま果物として美味しく頂くものですが、
日本の柚子はそのまま食べることはほとんどありません。
![]() |
台湾の柚子 |
![]() |
日本の柚子
|
実を搾(しぼ)ってジュースにしたり、皮を切って料理に使ったりするのが普通です。
さて、今日は柚子を使った日本風の、簡単な料理をご紹介します。
【柚子香肉豆腐 ( ゆずのかおりにくどうふ )】
< 材料 >
・豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 60g
・絹(きぬ)ごし豆腐(どうふ)(固め) 1/2丁
・三つ葉 1/2束 (たば)
・ゆずの皮 1/4個
・卵 1個
(A)
・だし汁 3/4 カップ
・酒 小さじ 2
・薄口しょうゆ 小1
・塩 小さじ 1/4
・水溶き片栗粉 小1/2
< 作り方 >
1. 水を沸騰し、豚肉をゆで、水気をとっておく。
2. 豆腐は2㎝の角切(かくぎ)り、三つ葉は3cm、ゆずの皮を千切(せんぎ)りにする。
3. 火にかけて5分煮る。
4. ボールに1、三つ葉、ゆずの皮を入れ、溶(と)いた卵を入れて混ぜる。
5. 片栗粉でとろみをつけて、卵に軽く火が通ったら完成。
ゆずの爽やかな香りとお肉の組み合わせ、是非味わってみてくださいね。
それでは、今日の単語です。
・ ロース( roast ):牛や豚などの、肩から腰近くの上等な肉。
・ しゃぶしゃぶ:鍋料理。薄く切った肉や野菜などを、熱湯の中でゆすぐようにさっと
煮て、たれや薬味などで食べる料理のこと。
・ とろみ:料理で片栗粉などを使って、とろりと仕上げた状態。
また、明日お会いしましょう☆ミ
沒有留言:
張貼留言