2013年9月18日 星期三

9/17(火)高雄事情~”高雄-あひるのイルミネーション”

917() ~高雄事情~

皆さん、こんにちは!
今日は高雄の夜の一部を紹介したいと思います。
(大家好)
(今天要和大家介紹高雄的夜晚)

ここは、大立百貨店です。
この大立百貨店のイルミネーションは、高雄の明るい夜の象徴でもあります。
(這張圖片是高雄大立百貨的外牆)

(大立百貨的霓虹燈飾是高雄明亮夜晚的象徵。)




ところで皆さん。
これが何のイルミネーションか、分かりますか。
(對了,各位。看到這張照片,這霓虹燈飾是什麼的圖案呢?)

そうです、あひるです!!!
(是的,就是鴨子!!!)

919日の中秋節に西子湾にあひるが来るので、
それに合わせてイルミネーションのデザインもあひるになっています。
(因為919日中秋節當天,黃色小鴨會來到西子灣,所以大立百貨外面的燈飾也成為了鴨子。)

可愛いですね~!
やっぱり本物のあひるも、西子湾に見に行くべきでしょうか。
(很可愛吧~!)
(所以確實應該要到西子灣看看真正的黃色小鴨吧。)

高雄にお住まいの皆さんも是非、見に行ってくださいね~!
9191020日までやっているので、見に行くチャンスはきっとあるでしょう。
(住在高雄的各位,如果有空的話,一定也請去看看黃色小鴨!)
(因為黃色小鴨在919日~1020日會在高雄展覽,所以大家會有許多機會去觀賞吧。請好好把握喔!)

それでは、今日の単語です♪
(接下來,請看今日單字)

*言葉*
(*單字*)

 ・イルミネーション:電飾。
(illumination:霓虹燈、燈彩、燈飾)

 ・あひる:鴨
(鴨子)

 ★~になる <物事の変化を表す>
   例) 会議中、私はいつもになる。<名詞+に なる
     ※貝になる…口を閉ざして何も言わないこと。
    
     昔な静かだったこの街もにぎやかになった。<ナ形容詞+に なる
(★~になる 成為~<表達事物的變化>)
(例句:會議中,我總是習慣成為貝類。※成為貝類:閉上嘴巴,什麼也不說。)
(例句:過去很安靜的這條街道也變得更熱鬧了。)

  ★V普通形+べきだ <~するのが当然、~するのが正しい、の意味>
   例) 教師:昨日のテスト、良くなかったよ。もっと勉強するべきだよ。
      学生:すみません、もっと頑張ります。
(V普通形+べきだ 應該~<做~事情是當然的,~做~事情是正確的意思。>)
(例句:教師:昨天的考試,考不好喔。應該更用功讀書的喔。)
(      學生:不好意思,我會更加努力。)


請參考下列網址:(附有日文版本)
備註:かも・アヒル・ダック
都是鴨子,這三者有什麼差別呢?かも:指的是野生的鴨子;而アヒル:是指家鴨,家畜之一,有寵物的感覺。但是吃的時候,是說:「鴨肉(かもにく)」、「かも南蛮」(日本的麵料理),不使用「アヒル」一詞。另外,ダック:指使用於「北京ダック」(北京烤鴨)、「ドナルドダック」(唐老鴨)

另外一個用法:
「鴨が葱を背負ってくる。」
「鴨鍋にするのに好都合に、肉ばかりでなく葱までが同時に手に入る。」

「鴨子背著蔥而來」
「既能吃到鴨肉鍋的好運之下又有更多好的東西。不是只有肉,同時還能獲得蔥花。
相似用法:「棚から牡丹餅(ぼたもち)。」
福自天降

沒有留言:

張貼留言