9月15日 (日) ~桜前線旅行教育家~
今日ご紹介するのは、吉野川(よしのがわ)のラフティングです。
皆さん、【ラフティング】を知っていますか。
(今天要介紹給大家的是,”吉野川的泛舟”)
【ラフティング】は、ラフトと呼ばれるゴム製のボートを利用し、川下(くだ)りをするスポーツを指(さ)します。四国の吉野川は、ラフティングを楽しむことが出来る場所として、有名です。
(”泛舟”指的是利用被稱為raft的橡皮製小船,沿著河川順流而下的意思。四國的吉野川就以能夠充分享受泛舟而著名。)これ、怖そうですか? (´・ω・`)
いや、楽しそう!と思った人が多いでしょうか。
(這個,看起來好像很恐怖嗎?)
(不,覺得看起來好像很快樂的人應該很多吧。)
私はジェットコースターが嫌いですが、このレジャースポーツをしたいです。
(これによく似たカヌーには乗ったことがありますが、ラフティングはまだしたことがないんです。)
(我雖然討厭雲霄飛車,但是我想嘗試看看這項休閒運動。)
(我有嘗試過跟這個很相似的划獨木舟,但是還不曾嘗試過泛舟。)
自然の中で水しぶきを浴びて…たぶんとっても気持ちがいいと思います
細かいことは気にしないで、とことん濡(ぬ)れちゃいましょう!
(在大自然中享受水花飛濺的感覺…我想會很舒服吧。)
(不要太在意小,就淋個溼答答的吧!)
皆さんも吉野川で夏の冒険(ぼうけん)、してみませんか?
(大家是不是有機會也到吉野川進行夏季冒險呢?)
それでは、今日の単語です。
(接下來是今日單字)
・吉野川:徳島県、及び高知県をながれる川。
(吉野川:流經四國德島縣及高知縣的河川。)
・カヌー:皮艇。
(canoe:橡皮艇)
・水しぶき( 繁吹 ):激しい勢いで飛び散る水滴。
(水花:猛烈的氣勢飛散的水滴)
・とことん:どこまでも。徹底的に。
例) 今日はとことん飲むぞ。
(最後、到底:終末、徹底地。例句:今天就喝到底吧!)
☆Vて形
+ちゃう
<「~てしまう」の縮約形>
⇒ 話し言葉で、「てしま」が「ちゃ」に変わったもの。
(口頭用語,是句型”~てしまう”口語省略成的”ちゃ”。)
例) 先週買ったカメラがもう壊(こわ) れてしまった。<後悔の気持ちを表す>
⇒ 先週買ったカメラがもう壊れちゃった。
(上週買的照相機已經壞了。(表達後悔的心情。))
400ページもある小説を一晩(ひとばん)で読んでしまった。<行為の完了を表す>
⇒ 400ページもある小説を一晩で読んじゃった。
⇒ 400ページもある小説を一晩で読んじゃった。
(有400的小說在一個晚上就讀完了。(表達行為的完了。))
※「泳ぎます」「遊びます」「読みます」のように、ます形の時、ますの前が「ぎ」「び」「み」の動詞は、縮約形は「じゃう」となります。
(例如像” 泳ぎます”” 遊びます”” 読みます”這類,ます形之前是” ぎ”” び””み”的動詞,口語的短縮會變成”
じゃう”。)
沒有留言:
張貼留言