2013年9月10日 星期二

9/9(月)~旬~"いちじく"(無花果)

99() FB記事

みなさん、こんにちは!
(大家好)
今日は夏の終わりに美味しく頂ける~旬~をお届けします。
(今天的主題是在夏季的尾聲能夠美味享用的~當季事物-季節水果~)

さて、本日紹介するのは、「いちじく」です。
(那麼,今天要介紹給大家的是「無花果」)





いちじくは寒さに弱いため、温かい地域で栽培(さいばい)されることが多いです。
私の故郷(ふるさと)、愛媛県でも、いとこのおじいちゃんの田んぼの(そば)にいちじくの木があり、
よく食べたものでした。
(因為「無花果」不耐寒,所以大多數種植在溫暖的地區。)
(例如在我的故鄉-愛媛縣,因為堂妹的外公的稻田邊就有無花果的樹,因此經常可以吃到。)

このいちじく、実が詰まっていて、ジューシーでとっても美味(おい)しいんです。
そのまま食べるのが普通ですが、ドライマンゴー( 芒果乾 ) のように、乾燥(かんそう)したもの市場(しじょう)()(まわ)っています
(在無花果之中有滿滿的果實,相當多汁又美味。一般都是直接食用,但是,就像芒果乾,在市場上也有販賣許多乾燥的無花果。)

台湾では、バナナやパイナップル、マンゴーほどは()(まわ)っていないようですが、
日本に来た時は是非食べてみてくださいね!
美味しさのあまり、いちじく(ちゅう)(どく)になるかもしれませんよ( *´艸`)
(在台灣,無花果好像沒有像香蕉、鳳梨、芒果一般到處都有販售。因此,請大家到日本時一定要嘗嘗無花果。)
(因為實在太過於美味了,或許會就此愛上無花果也說不定喔( *´艸`))

それでは、今日の言葉です♪
(接下來是今日單字。)



(さい)(ばい)する:(しょく)(ぶつ)を植え、育てること。
(栽培:種植、栽培植物。)

Vたものだ <昔よくしたこと、以前そうだったことを言う時に使います>
 例) 子どもの頃、よく友達と公園で遊んものだ。<た形+ものだ
   母は若い頃、細かっものだ。<形容詞た形+ものだ
(以前經常做的事情,在敘說以前做的事情時經常使用)
(例句:孩提時期,經常和朋友在公園玩。
(例句:媽媽年輕的時候,相當苗條。)

N()まる:        1. 隙間がなく、いっぱいになる様子。 
         例) 今週は予定が詰まっている
           2. 途中で(ふさ)がって、通路や管などが通じなくなる。
         例) トイレが詰まっている
(塞滿、全是N;堵塞、不通)
(1.沒有空隙,塞得滿滿的樣子。例句:本周的預定計畫排得相當滿。)
(2.在中間塞住,無法通過通路及管道。例句:廁所管道不通。)

・ジューシー(  juicy / ナ形容詞 )(果物などが) 水分の多い。
(多汁的:水果等等水分很多。)


()(まわ)る:品物(しなもの)が生産地から()(じょう)へ大量に出ること。
 例) 携帯の(さい)(しん)()(しゅ)()(じょう)出回り始めた。
(上市、充斥:商品從生產地大量銷售至市場)
(例句:手機的最新機種開始上市了。)

Nのあまり<~過ぎて、その結果…になった>
) 彼女は初めてのスピーチで、緊張あまり、泣いてしまった。<N+あまり
心配するあまり、少しも眠ることが出来なかった。<V辞書形+あまり
仕事が暇なあまり、つい寝てしまった。<な形容詞+あまり
(太多N:過於~,而變成…結果。)
(例句:她在第一次演講時,因為太過於緊張而哭了)
(例句:因為太過於擔心,輾轉難眠。)
(例句:因為工作太閒了,不知不覺間就睡著了。)


・~(ちゅう)(どく):それなしではいられなくなること。
 例) ゲーム中毒 / (かつ)()中毒( 活字に触れていないと、落ち着かないこと。)
   ※活字:本や雑誌などの(いん)(さつ)された文字。
(~中毒、上癮:變成如果不是那樣東西的話就不行。)
(例句:遊戲上癮/熱衷於閱讀(沒有接觸到書籍的話,就無法心平氣和。))
(活字:原指印刷於書本及雜誌上的文字。引申為書籍。)


沒有留言:

張貼留言