2013年9月27日 星期五

9/27日 (金) オススメ番組 in JAPAN~"アメトーーク!"

927 ()  ~オススメ番組 in  JAPAN~ 

皆さん、こんにちは!
今日は日本の番組を紹介します。

雨上がり決死隊 (けっしたい) のトーク番組『アメトーーク!』です。

この番組は、お笑いコンビの雨上がり決死隊の宮迫博之・蛍原徹の2人がMCを務 (つと) めるトーク番組で、毎週木曜夜1115分~テレビ朝日系列で放送しています。

数あるトーク番組ですが、『アメトーーク!』の特徴は、「くくり」だと言えるでしょう。
ある共通点を持つゲストが集団で登場し、その共通のテーマについて面白おかしく話す、というものです。



( 大人気『家電芸人』の回の様子 )

2002年に開始し、今年で11年目を迎 (むか) えています。





「スラムダンク芸人」「中学の時イケてなかったグループに属 (ぞく) してた芸人」、「人見知り芸人」「たいこ持ち芸人」など、色々なくくりでトークが繰り広げられてきました。

今までここに注目する番組はなかった!という、マニアックな集まりもあることから、
若者だけでなく、○○マニアと呼ばれる人たちにも人気がある番組です。

皆さんの好きなアニメや、マンガの回もあるかもしれませんよ。
芸人が熱く語る姿を見れば、言葉の壁を越えて、共感出来るのではないでしょうか。

もちろん、ここから日本語の勉強につなげることも忘れないでくださいね。

それでは、今日の単語です。

 ・決死隊 (けっしたい):決死の覚悟で、敵の攻撃に向かう部隊のこと。

 ・コンビ (んび) combinationの略。組み合わせのこと。

 ・務 (つと) める:役目 (やくめ) として事を行う。
     役目の例…生徒会長 (せいとかいちょう)、宴会部長 (えんかいぶちょう)
   例)
隆史の母親:あなた。来週の劇の発表会で、隆史は主役を務めるんですよ。
      父親:そうか。隆史、すごいなあ。

 ・くくり( 括り):一つの枠。

 ・面白可笑 (おもしろおか) しく:面白くて愉快 (ゆかい) に。

 ・繰()り広げる:展開する。
    例) 今日は高校女子バレーの決勝戦だ。目の前では熱戦 (ねっせん) 繰り広げ
      られている。
  熱戦 (ねっせん):激しい勝負。競技に使われる。

 ・イケてる:魅力的、かっこいい、面白いの意味。主に若者が使う若者言葉。

 ・人見知 (ひとみし) り:子どもなどが知らない人を見て、恥ずかしがったりすること。

 ・たいこ持ち:人に気に入られようとすること。またその人。

 ・マニアック( maniac ):一つのことに普通では考えられないくらい熱中している様子。



それでは、また明日☆

沒有留言:

張貼留言