2013年10月12日 星期六

10 /12 (土) ~目が点!日本の看板·広告~ ‟ どリンク!”


10 /12 () ~目が点!日本の看板·広告~


皆さん、こんにちは!

今日ご紹介する広告はこちら。
 
 
 


このドリンクは「OLO OLO (オロオロ) 」というブランドで、コカ·コーラ社が発売した
 
ものです。この「OLO OLO」は、“おいしくってロハス ( LOHAS )”から来ており、
 
費者だけでなく、地球にも嬉(うれ)しい理想のドリンクを目指す、新ブランドです。

 

カフェ

クリーム

ショコラ

マンゴー

オレンジ

 

「ど」という文字を頭につけて、それぞれの味の本来 (ほんらい) 風味 (ふうみ)存分
 
  (ぞんぶん)に味(あじ)わうことが出来ますよ~アピールしています。

 

この「ど」は、名詞の頭について、その名詞を強調する働きがあります。

例えば、真ん中素人(しろうと)変態(へんたい)などです。

 

とても印象的なので、この広告を見た人は、次の瞬間、

OLO OLOのドリンクを手に取っているかもしれませんね♪

 

それでは、今日の単語です。

 
·    ブランド( brand ):有名な銘柄のこと。


·    ロハス ( LOHAS )Lifestyles of Health and Sustainability 健康と地球環境に配慮
                したライフスタイルの略。
 

·    本来 (ほんらい):もともと。ありのままであること。


 例) (アルバイトばかりで学校に行かない大学生に対して)

     教師:君。大学の本来の目的を思い出してごらん。
          もし君がきちんと勉強しなければ、両親は残念に思うよ。

 
·    風味 (ふうみ):味。

   例) 山菜 (さんさい) は独特な風味があるものが多いが、私は好きだ。
 

·    思う存分 (ぞんぶん):満足出来るまで。思いきり。

   例) 今日は久々の休みだ。思う存分、遊んでいいよ。

 
·    アピール( appeal ):主張などを他人に訴えること。

 
·    素人(しろうと):ある物事に経験のない人。その事を職業としない人。



また明日お会いしましょう☆ミ

沒有留言:

張貼留言