10月6日(日) ~櫻前線日本教育家~
皆さん、こんにちは。
関西地方では神戸市や大阪市で最高気温が30度を超す真夏日(まなつび)となったそうですが、夜は大分 (だいぶ) 凉しさを感じるようになってきましたね。
さて、皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか。
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、など色々ありますね。
今日は【芸術の秋】に焦点 (しょうてん) を当て、アートの島と呼ばれる香川県は「直島(なおしま)」を紹介したいと思います。
香川県の高松港からフェリーで約50分、直島に到着です。
さらに、ベネッセハウスビーチの桟橋 (さんばし) の上には、『南瓜(なんきん)』があり、
草間彌生氏の作品である、これらの【かぼちゃ】は、直島の象徴 (しょうちょう) となっています。
そして、『地中海美術館』。
2004年に設立 (せつりつ) され、建物の大半 (たいはん) が地下に埋設 (まいせつ) されています。
日本を代表する有名な建築家の安藤忠雄 (あんどうただお) 氏が建てたこの美しい建物は、それ自体がアートとも言えるでしょう。
アートに興味がある人は、是非1度は訪 (おとず) れて欲しい島です。
今、秋の瀬戸内国際芸術祭 (せとうちこくさいげいじゅつさい) が開催されているので、直島を含( ふく )めた瀬戸内海の島々(しまじま)も是非 訪 (おとず) れてみてくださいね。
私も最近カメラを買ったので、島に点在 (てんざい) するアートを撮りに行きたいなぁ。
それでは、今日の単語です。
·
真夏日(まなつび):最高気温が30度を超える日のこと。
·
アート (Art):芸術
·
ベネッセハウスビーチ:直島にある、美術館とホテルの機能を合わせた複合宿泊施
設 (ふくごうしゅくはくしせつ) が管理するビーチ
(beach) のこと。
·
桟橋 (さんばし):船をつないで、船客 (せんきゃく) の乗り降りをするところ。
·
埋設 (まいせつ) する:地中に埋めて設置すること。
☆ V + そうです <自分が聞いたり、本で読んだりしたことを相手に伝える
(伝聞) >
例) 昨日、九州で地震があったそうです。< Vた形 + そうです >
彼は12月のの能力試験を受けるそうです。< V辞書形 + そうです >
それではまた明日、お会いしましょう☆ミ
沒有留言:
張貼留言